LINE@始めました

LINE@の勉強会を行うことに

5月に、所属しているところの定例会で、LINE@の勉強会を行うことになりました。そのため、LINE@のことについていろいろ勉強をすることになったのですが、どうせやるのなら、その経過をブログに記録してみようかと思いました。

なぜかというと・・・、

LINE@ブログで得られる効果

LINE@の運用ブログを始めることで、いろいろな効果が見込めるからです。少し考えてみましたが、少なくとも5つぐらいの効果が見込めます。

  • まず、LINE@運用の知識やスキル、経験を積むことができる
  • 次、たぶんLINE@やインスタをどう自分のビジネスに役立てたらいいかわからない人がたくさんいると思うので、それらの人の興味を引ける可能性が高い
  • 最近、ブログを含めたメディアの運用ができていないので、まずはブログの運用をすることができる
  • ブログを運用することで、WordPressやKANSOテーマ(Word Pressのテーマのひとつ)について学ぶことができる
  • ブログの原稿をiAWriterで書くことにより、iAWriterやmarkdownも学ぶことができる
  • スキマ時間に下書きをすることで、時間を有効に使える
  • ブログの運用をすることを、自分の仕事に組み込むことで、上に書いたことの多くについて学ぶことができる
  • 仕事に組み込むことで、時間が味方になってくれる
  • だから、一石六鳥か七鳥の効果が見込める
  • FILMシートをぐるぐる回すことで、FILM理論についても深く学ぶことができる。

ブログ運営することでたくさんのことを同時に学べる

つまり、ブログを運営することで、たくさんのことを学べることが期待できるから、やってみようという気になりました。

既存サイトとの兼ね合いをどうするか

とはいえ、実際に始めるとなるとやることが多くて・・・

つまり、全体的な設計も考えなければならないな、と思ったんです。

しばらく前から、既存サイトのリニューアルも考えていたので、この際、ついでだからそっちもやろうと思って取り掛かりました。

で、既存サイトを一旦別の場所に移そうと思い取り掛かったのですが、それが予想外に苦戦。もっと簡単にできるはず、と予想していたんですが、期待は見事に打ち砕かれました・・・

思った通りにはいかなかった

  • ファイルのダウンロードがすんなり出来ない
  • 新しいフォルダにツールをインストールしようとしても、途中で止まってしまい表示できない
  • フォルダを変えても同じ
  • 既存のファイルをそのままアップロードしてもダメ

そんなこんなを繰り返し、ほとほと疲れてしまいました。

「やり方は間違っていないはず。多分。となると、何が違うのか、どこが違うのか」

そんなことを考えながら、だけど時間を無駄にしないようにと、とりあえずLINE@用のサイトだけ先に作ってみましたが、やはり既存サイトの中の一つのコンテンツとして扱うこととしました。

今後、どうなるかは流動的ですが、そんなことなどもLINE@などを通じてお伝えしていこうと思っています。

LINE@への友だち登録は下のボタンからどうぞ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です